『島ノート』

△5五角 ▲7三歩成△9九角成
▲5二銀不成△4二金引▲6一飛成△8九馬
▲2五桂 △5五桂 (第2図)
△5五角が指されてみるとなるほどという一手。▲7三歩成△9九角成に▲5二銀不成は△4二金引で質駒にもなり気が進まないがこれくらいか。▲6一飛成と竜を作ったものの、歩切れのため端攻めをできないのが泣きどころ。先に▲2五桂と跳ねたがそこで△5五桂と打たれて第2図。

▲3七金寄△5六馬 ▲1五歩 △同 歩
▲7五角 △8七飛成▲1三歩 △3七竜
(第3図)
▲3七金寄に△5六馬と引き付けられて嫌な感じである。▲1五歩△同歩に危険と知りつつも▲7五角を敢行、▲1三歩と打ったがそこで△3七竜と一気に切られた。この手があるなら▲3七金寄では▲4八金引だったか。
さらに実戦はこれを▲同金と取ってしまい、△2九金以下即詰みに討ち取られるという情けない結末となってしまった。

▲同玉には△4七金と打たれてダメと判断していたが実際には詰みはなかった。とはいえどこかで△1三桂と手を戻されるくらいでやはり負けか。
第1図以下の手順で具体的にどこが悪いのであろうか。▲5二銀不成の感触が何となく悪い気もするが、▲7四銀成が正着とも思えない。あるいは第2図でやはり▲4八金引だったか。
定跡書に「これにて良し」と書かれている局面からの指し方が分からないという、いつものパターンでの敗北を喫してしまった。大いに反省すべき自戒の譜。
スポンサーサイト